シーライクスの講座の特徴を知りたい
学んだことが実際に仕事に活かせるのかな……
オンラインでライティングが学べるスクールはたくさんありますよね。
ただ、どのスクールが自分に合っているか分からず、スクールに入っても自分に合っていないと受講料が無駄になるかもしれません。
この記事では、実際にシーライクスで学んでいる私が、どのスクールよりもシーライクスが最適な理由と、どのように仕事に活かせられるかをご紹介します。
ぜひ、最後までお読みください。
\1分で登録可能です/
きもと みこ
3姉妹のママライター。転勤族のため15年勤めた食品会社を退職し、Webライターとして活動中。腸活が趣味で麹を使ったごはんを作り、せいろにも挑戦中。
【保有資格】
離乳食インストラクター
幼児食インストラクター
目次
SHElikes(シーライクス)のWebライティング講座の特徴
シーライクスのWebライティング講座は、基礎から仕事に繋がる応用までのスキルを包括的に学べるうえ、Webデザインやマーケティングなどライティング以外のスキルも学び放題です。
また、未経験からスキルを得るだけでなく稼ぐ力も身に付けられます。
なぜなら、月に1回のコーチングや、課題の添削、質問し放題といったスキルを身につけるまでの安心なサポートが充実していることと、「お仕事チャレンジ」という、仕事にするまでの練習ができる機会があるためです。
他のスクールと比較してもコストパフォーマンスがよい点と、スキルを得てから実際に仕事として活躍できるまでをサポートしている点はシーライクスならではの大きな魅力です。
料金体系
シーライクスの料金は2パターンあります。
補助金を活用した転職に特化したレギュラープランと、サブスクのスタンダードプランが用意されており、自分のライフスタイルに合わせて選べます。
なにより、ライティング講座だけでもしっかりとスキルを得られる内容であるのに加えて、その他のスキルも学び放題なのでコストパフォーマンスが良いのが特徴です。
数あるライティングスクールの中でも、動画で学べる人気のスクール5つと比較しました。
スクール名 | 受講料(税込) | 講座内容 | 概要 |
---|---|---|---|
シーライクス|ライティングコース | ・レギュラープラン275,000円※分割可 ・スタンダードプラン16,280円/月 ※別途、入会金162,800円(分割可) | ・Webライティングの基礎、構成力・SEOの基礎、ライティングスキル・セールスライティング・インタビューライティング・エッセイライティング・コピーライティングなど | 取材記事やSEO対策記事の執筆から、コピーライティングや撮影など周辺分野まで、お仕事に繋がるスキルが包括的に学べる。 その他Webデザインやマーケティングなどの全45以上の職種スキルが学べる。 |
CHAPTER TWO | 8,933円/月〜 | ・営業/企画スキル・記事制作・画像制作・名刺作成・商談スキル・請求書制作など | 高単価の案件をこなせるライティング技術と営業ノウハウを習得し、ワンランク上の稼げるWebライターを目指せる。 |
レタスクラブWebライティング教室 | 36,900円 | ・Webライティングの基本・文章作成のルール・Web記事の書き方・スポット取材記事、体験記事・インタビュー記事・SEO記事作成テクニック・市場価値の高いスキルの習得・営業方法など | Webライティングの基礎から実践まで総合的に学べる。動画視聴期限なし。 |
ユーキャン|WEBライター講座 | ・一括払い24,000円・分割払い2,750円/月 ×9 | ・Webライターの心構え・ライティングのテクニック・SEOライティング・人に読まれる文章の書き方・感動を動かす文章の書き方など | WEBの基礎知識や文章テクニックが動画レッスンで身に付く。1ヶ月でWEBライターのスタートラインに。ワークブック&全3回の添削指導あり。 |
ヒューマンアカデミー|Webライティング講座 | 39,600円 | ・文章の基本ルール・クラウドソーシングでの仕事の進め方・SEOライティング・ISV練習方・「WEBライティング実務士」資格取得など | スキマ時間に月5万円、未経験から最短2ヶ月でWEBライターを目指せる。質問無制限・スキルアップ実習あり。 |
※2024年11月時点
安心のサポート体制
シーライクスには、未経験者でも挫折しない安心のサポート体制が充実しています。
マイページ
毎月の目標や振り返りをするマイページがあり、常に目標を見失わずに学び続けられます。
また、課題をクリアするとバッジがもらえてモチベーションになるうえ、学習の道筋となって1人でも迷わず学習を進められます。
コーチング
月に1度のコーチングがあり、数名の他の受講生と一緒に目標に対しての達成度をシェアします。
コーチからのアドバイスをいただいたり、他の受講生のお話からヒントを得たりして目標達成に向けて具体化していくため、より夢や目標に近づきやすい内容になっています。
コミュニティ
SHEstationというシーライクス専用のコミュニティがあり、学びのアウトプットや他の受講生と繋がるコンテンツがあります。
学習でわからないことがあった時は、ティーチングアシスタントへ質問できたり、気軽に他の受講生に聞けたりします。
家庭や仕事と勉強の両立についてなど、同じような悩みを持つ受講生とも交流できるので、1人で悩まずに学習を進められます。
課題添削
課題が用意されているコースがあり、提出すると現役ライターさんより丁寧に添削をしていただけます。
実際に執筆した記事が、学んだ通りに書けているかを客観的にチェックしてもらえるのは、とても貴重な機会です。
添削してもらうことで、実戦的なライティングのスキルアップを図れます。
お仕事チャレンジ
個人では挑戦できないような、大手企業や有名ブランドの案件のお仕事に挑戦できる機会があります。採用されなくても、ポートフォリオに掲載ができるため学びながらお仕事チャレンジが可能です。
お仕事チャレンジには「企業案件」と「SHE案件」の2種類があります。
企業案件 | SHE案件 | |
---|---|---|
特徴 | お仕事初心者でも 参加可能な案件が多い。 | SHElikesをクライアントとして 実際の仕事に取り組む。 |
形式 | ・コンペ形式 ・副業・単発案件 ・転職求人 | プロジェクト形式 |
対象者 | 実務未経験者も参加可能 | クライアントワークを体験したい方 |
メリット | 採用されなくても ポートフォリオに掲載可能 | ・実務経験を積める ・クライアントとのやりとりを模擬体験できる |
チャンス到来!豪華すぎるWキャンペーン開催中!
MacBook ProやiPadが手に入るかも!?
ハワイ旅行&Apple Watch SEも当たるチャンス!
締切間近!お得を逃さないよう、今すぐチェック
\1分で登録可能です/
Webライティングスキルを実際に仕事に活かす方法
Webライティングスキルを学んだあと、「どうやって仕事につなげれば良いの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
スキルをしっかり身につけて仕事にしていくためには、具体的な行動をとっていくことが重要です。
ここでは、実際の活用方法を3つご紹介いたします。
①ポートフォリオに記事を掲載する
Webライターとして仕事を始めるには、自分のスキルをアピールする必要があります。
そのために、まずはポートフォリオを作成しましょう。
当サイトの記事を執筆してくれている、ママライターチーム「はぐくみライティング」のライター一覧です。
各ライター名のところから、ポートフォリオに飛べるので参考にしてください。≫コチラ
WordPressなどを使って作るのが望ましいですが、初心者のうちはハードルが高いため、まずは、無料ブログやnoteなどを利用することをおすすめします。
SEOを意識した記事や、ジャンル・ターゲットごとに分けて、シーライクスのお仕事チャレンジなどで執筆した記事をまとめておきましょう。
②クラウドソーシングで案件を探す
クラウドソーシングとは、インターネットを使って、多くの人々からアイデアやスキルを集める方法です。企業や個人がインターネット上で特定の仕事やプロジェクトを公開し、世界中のいろいろな人がそれに応募して作業を行います。
クラウドソーシングでは未経験の方でも応募できる案件が多数あるので、はじめは文字単価1円程度の案件から探して、積極的に応募していきましょう。
Webライターがよく使用しているおすすめのクラウドソーシングは、クラウドワークスとランサーズです。
多くのクラウドソーシングへ登録するよりは、1・2個に絞ったほうが実績をまとめやすく、単価の高い案件にもチャレンジできるようになります。
③Webライター検定を受ける
クラウドワークスが公開している検定にWebライター検定というものがあります。
クラウドソーシング最大手のクラウドワークスを主として仕事を獲得していく場合は価値のある資格になります。
Webライター検定3級は初心者でも挑戦しやすく、シーライクスで学んだ内容の復習としてまずは受験してみてもいいでしょう。
合格するとプロフィールに記載ができるため、クライアントからスキルがある人だと信頼性がアップします。
シーライクスでライティングを学んだ私の体験談
シーライクスでWebライティングを学んだ受講生たちは、その後どのようにスキルを活かしているのでしょうか。実際に学んでいる私や、他の受講生に直接聞いた体験談から、学びがどのように仕事に活かされたのかをご紹介します。
ライティング1つとっても幅広く学べる
Webライターは、インターネット上に公開される記事を書く仕事ですが、いろいろな種類があります。
たとえば、SEOに特化したSEOライティングや、インタビューライティング、セールスライティング、エッセイライティング、コピーライティングと、それぞれ書き方のコツがあります。
シーライクスではライティングの基礎を学んだのちに、それぞれのライティングスキルを学べるため、自分に合うライティングスキルを見つけられ選択肢を広げられます。
スキルとスキルの掛け算で仕事の幅が広がる
シーライクスでは全45以上のコースがあり学び放題のため、スキルを掛け合わせることで希少性が高く重宝される人材になれます。
たとえば、ライティングにプラスしてマーケティングのコースを受講することで読者を惹きつける記事がかけるようになったり、Webデザインを受講すればWebサイト制作に関わるデザインからライティングまでを受託できるようになります。
スキルを掛け合わせることで仕事の幅も広がり、自分の強みになります。
Webライティングを学んで次のステップへ!シーライクスの無料体験を試してみよう
この記事では、Webライティングを学ぶならシーライクスが最適な理由をご紹介しました。
- 未経験からでも基礎から応用まで包括的に学べる
- スキルだけでなく仕事にしていく過程もサポートがあり稼ぐ力が身に付く
- お仕事チャレンジをしながらポートフォリオを作成できる
- スキルを掛け合わせることで仕事の幅が広がり自分の強みになる
シーライクスは、コミュニティも活発で困った時に助けてくれるので、1人で悩まず夢や目標に向かって学習を進められます。
無料体験レッスンでは、実際にコースを体験してサービス内容を肌で感じられワクワクとした内容になっています。
未来への一歩を踏み出すため、シーライクスの無料体験をぜひ活用してみてください。
チャンス到来!豪華すぎるWキャンペーン開催中!
MacBook ProやiPadが手に入るかも!?
ハワイ旅行&Apple Watch SEも当たるチャンス!
締切間近!お得を逃さないよう、今すぐチェック
\1分で登録可能です/