【2025年最新版】メルカリ不用品販売の始め方|ゼロからわかる5ステップ

8 min 7 views
【2025年最新版】メルカリ不用品販売の始め方|ゼロからわかる5ステップ
当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

在宅でおこづかいを稼ぎたいけど、子育てと家事で時間がない…

やってみたいけど、最初の一歩がこわい…

そんなモヤモヤ、ありますよね?

この記事では、在宅ワーク初心者の子育てママに向けて、メルカリで不用品販売を始める手順と“高く・早く”売るコツをわかりやすく解説していきます。

私はメルカリ歴7年・総取引500件超えです!

おかゆ

おかゆ

1日30分のスキマ時間で続けてきた実体験をもとに、「子どもが寝ているあいだでもできる」方法だけを厳選してお届けします。

この記事を読めば、初期費用ゼロで今日から出品→初売上まで迷わず進めるので、値下げ交渉のストレスや発送トラブルの不安とは無縁。

さらに今だけ、メルマガ登録者限定で「あなたの出品物、売れそうか?」無料ジャッジ特典もあるから、失敗知らずでスタートできますよ!

  • 子育てと仕事を両立したい
  • 自分に向いている仕事がわからない
  • 難しそうで、一歩踏み出せない

→ そんな人のための【無料診断】はこちら!
たった3問、すぐ結果がわかります

メルカリ不用品販売の始め方|ゼロからわかる5ステップ

「家の中をスッキリさせたい」
「できればお金にもなったら嬉しい」

そんなときこそ、メルカリの不用品販売がおすすめです。

スマホひとつで完結し、特別な知識や道具は一切不要。

しかも、いらなくなった物を出品するだけなので、仕入れも初期費用もゼロで始められます。

ここでは、初心者でも迷わず進められるように、不用品販売の始め方を5つのステップに分けてわかりやすく解説します。

この流れに沿っていけば、「何から始めたらいいの?」という不安もスッキリ解消しますよ!

STEP1:メルカリアプリをインストールしよう

まずは、メルカリを始めるための第一歩。

スマホにメルカリの公式アプリをインストールしましょう。

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得
フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得
posted withアプリーチ

無料でダウンロードでき、数分で完了します。

会員登録の流れ(約3分)
  1. アプリを開いたら「新規会員登録」をタップ
  2. メールアドレス・パスワード・ニックネームなどを入力
  3. 電話番号を認証(SMSでコードが届きます)
  4. 登録完了!

登録時に私の紹介コードを入れていただくと、500円分お得にお買い物できるメルカリポイントがもらえます!

招待コード【QFASKU】

アプリをインストールして登録してね♪

ここまでできたら、準備OK!

おかゆ

おかゆ

メルカリアプリのホーム画面から、商品を探したり出品したりできるようになります。

このSTEP1が完了すれば、あとは家の中のお宝探しへGO!

次のステップで「何を売るか」を見つけていきましょう。

STEP2:“売れるお宝”を探してみよう!

アプリの準備ができたら、次は「何を売るか」を決めるステップ。

実は、家の中には“売れるもの”がたくさん眠っているんです。

まずは、気負わず「片づけついで」にお宝探しを始めてみましょう!

家じゅうまるごと「お片づけツアー」へ!

売れそうなものが眠っていそうな場所を、部屋ごとにチェックしてみましょう。

場所売れそうなもの
玄関・サイズアウトした長靴
・もう使っていないベビーカー
リビング・遊ばなくなった知育おもちゃ
・使わなくなったゲーム機や周辺機器
キッチン・頂き物の食器セット
・眠っているホットプレートやミキサー
寝室・クローゼット・授乳クッション
・マタニティウェア、産後の洋服など
押し入れ・収納棚・季節家電(加湿器・扇風機など)
・旅行で使ったきりのスーツケース

ワンポイント
「思い出があって手放しづらい…」という物は、写真に残してから手放すと気持ちがスッキリしますよ!

シーズンやイベントを意識すると売れやすい!

出品するタイミングも、実はとても大切。

季節やイベントに合わせて出すだけで、売れるスピードが変わります。

時期売れやすいアイテム
3〜4月・入園・入学グッズ
・子どものフォーマル服
6〜7月・水着
・プールバッグ
・水遊びグッズ
11〜12月・クリスマス雑貨
・福袋のバラ売りアイテム

「そろそろ使う人がいるかな?」と思った時が、売りどきです!

“セット売り”でラクしてお得に!

特に子ども服や小物類は、まとめて出品すると売れやすくなります。

例)「90cm夏物 子ども服10点セット」
→ 購入者も選ぶ手間が省けてお得感あり!

さらに、まとめて送ることで発送の手間も送料も減らせて一石二鳥です。

このSTEPでやることリスト

  • 売れそうな物を家の中からピックアップ
  • シーズン物・イベント物がないかもチェック
  • 小物はセット売りできるかを検討する

「これ、誰か欲しいかも?」と思ったら、迷わず出品候補に。

次のステップでは、いよいよ売れる出品ページの作り方を見ていきましょう!

STEP3:“売れる出品ページ”を作ろう!

どんなに良い商品でも、出品ページの作り方ひとつで「売れる・売れない」が変わってきます。

ここでは、写真・タイトル・説明文の3つのポイントに分けて、売れるページ作りのコツを解説します。

写真:明るく・わかりやすく・信頼感を!

メルカリでは写真が命!購入者は、ほとんど写真だけで購入判断をします。

撮影のコツを以下にまとめました。

ポイント内容
背景はシンプルに白い布・壁など、無地で清潔感のある背景が◎
自然光を活用日中の窓際がベスト。影はできるだけ消す
いろんな角度から正面・背面・タグ・傷なども含めて360°見せよう
明るさを調整スマホの編集機能で「明るさ+10/コントラスト+5」がおすすめ
背景加工アプリ「PhotoRoom」ならワンタップで背景を白抜きにできて、プロっぽく仕上がります!

ワンポイント
商品のサイズがわかるように、隣に定規やティッシュ箱を置くのも効果的です。

タイトル:検索されやすく、読みやすく!

タイトルは検索される入り口。キーワードを盛り込みつつ、読みやすさも大事です。

悪い例(長すぎ・ごちゃごちゃ)
  • 超美品‼ユニクロUNIQLOウルトラライトダウンジャケットダウンコートレディースM送料無料
良い例(シンプル・見やすい)
  • ユニクロ ウルトラライトダウン M ネイビー 美品 送料込み
タイトルに入れるべき要素
  • ブランド名(例:ユニクロ)
  • 商品名(例:ウルトラライトダウン)
  • サイズ(例:M)
  • 状態(例:美品)
  • 強みや特徴(例:送料込み、匿名配送など)

キーワードを詰め込みすぎず、検索にヒットしやすい単語を自然な順番で並べるのがポイントです!

自分でタイトルをつけるのが難しいな…という方は、すでに売れている「他の出品者のタイトル」を参考にするのがおすすめです♪

説明文:テンプレ+あなたの言葉で丁寧に

購入者は「この人から買って大丈夫かな?」と、意外と慎重に見ています。

テンプレートにあなたらしい一言を添えると、安心感につながります。

説明文に入れるべき内容

説明文は面倒くさがらず、しっかりと入力しましょう。

説明を書いていないことで、購入を検討しているユーザーから「いつ頃買ったものですか?」「キズなどないですか?」と質問が来てしまって、かえって手間がかかる…なんてことも。

項目書く内容の例
購入時期・使用頻度2022年に購入し、月に数回使いました
商品状態キズ・汚れ・シミ・部品の欠品などは必ず正直に記載
例:右袖にうっすらシミあり(写真3枚目参照)
保管状況ペットなし/喫煙なしの自宅クローゼットにて保管
発送方法らくらくメルカリ便(匿名発送・追跡あり)予定
梱包について防水対策をして丁寧に梱包いたします
注意事項自宅保管品のため、細かい点が気になる方はご遠慮ください
あなたのひとこと「まだ使えるので、どなたかに役立ててもらえたら嬉しいです♪」
など、気持ちを添えると◎

このSTEPでやることリスト

  • 商品写真は自然光+無地背景で撮る
  • タイトルは「ブランド+商品名+サイズ+状態」を入れる
  • 説明文は丁寧に、かつ“ひとことの思い”を添える

次のSTEPでは、いよいよ気になる「送料&梱包の不安」を解消していきましょう!

メルマガ登録者限定で「あなたの出品物、売れそうか?」
無料ジャッジ特典プレゼント!

  • 子育てと仕事を両立したい
  • 自分に向いている仕事がわからない
  • 難しそうで、一歩踏み出せない

→ そんな人のための【無料診断】はこちら!
たった3問、すぐ結果がわかります

STEP4:送料&梱包を怖がらないで!

「送料が高くついたらどうしよう…」
「梱包って難しそう…」

そんな不安の声をよく聞きますが、実はメルカリでは簡単・安い・わかりやすい発送方法が用意されています。

このSTEPでは、送料の基本・梱包の手順・コンビニ発送の流れをやさしく解説します!

メルカリ発送方法まとめ(2025年版)

メルカリでは、送料は「出品者負担」で出品されている方がほとんどです。※

一番のメリットは「匿名配送」で、出品者・購入者双方の個人情報を守って発送できるところ!

発送する物の、サイズや重量別の発送方法は以下の通りです。

※着払いも設定はできますが、その際はしっかりと説明文に明記しておくことをおすすめします。

画像引用元:メルカリ公式サイト

不用品販売でよく使う配送方法まとめ(メルカリ便)

配送方法サービス名サイズ(目安)重さ上限送料(税込)特徴・備考
ネコポスらくらくメルカリ便23〜31.2cm × 11.5〜22.8cm × 厚さ3cm以内1kg¥210ポスト投函/匿名配送/追跡あり
宅急便コンパクトらくらくメルカリ便専用BOX使用(20×25×5cm or 24.8×34cm)専用BOXの範囲内¥450+箱代¥70コンビニ・ロッカー発送可/匿名配送/追跡あり
ゆうパケットポストゆうゆうメルカリ便32.7×22.8cm × 厚さ3cm以内(A4)2kg¥215ポスト投函/匿名配送/追跡あり/シールラベル使用
ゆうパケットゆうゆうメルカリ便34×23×3cm以内1kg¥230郵便局・コンビニ発送可/匿名配送/追跡あり
ゆうパケットプラスゆうゆうメルカリ便専用BOX使用(17×24×7cm)2kg¥455+箱代¥65厚みのある商品に◎/匿名配送/追跡あり

専用箱(コンビニ・100均でも購入可)は事前に用意しておくとスムーズです。

梱包の基本ステップ(例:子ども服・ネコポス)

梱包は「丁寧さ+水濡れ&破損対策」が大事。

以下は子ども服をネコポスで送る場合の例です。

  1. 服をたたむ
  2. ジッパー付き袋に入れる(雨・汚れ防止)
  3. 空気を抜き、厚紙やダンボールで補強
  4. 封筒に入れる(茶封筒でOK)
  5. 封を閉じたあと、厚みと重さをチェック!

ダンボールで厚みが出そうなときは「ゆうパケットポスト用シール」でA4投函も便利です!

コンビニ発送の流れ(めちゃカンタン!)

「子連れで郵便局は大変…」という方も安心!

メルカリアプリ+コンビニ発送なら、3分で完了します。

発送の流れ(ファミマ・セブン対応)
  1. メルカリアプリで「取引画面」から発送用バーコードを表示
  2. レジでスキャン → 発送レシートが出てくる
  3. レシートを発送用袋に入れて封筒に貼り、店員さんに渡すだけ!

対応コンビニ:ファミリーマート/セブンイレブン/ローソン(配送方法により異なります)

このSTEPでやることリスト

  • 送る商品のサイズを測って、送料をチェック
  • ジップ袋・専用箱などの梱包グッズを用意
  • アプリで発送用バーコードを出して、コンビニで発送!

送料も梱包も、「一度やってみる」と意外とカンタン。

次のSTEPでは、メルカリでよくあるトラブルを未然に防ぐコツを紹介します!

STEP5:トラブルは“事前対策”でほぼ防げる!

メルカリ初心者が不安に感じやすいのが「トラブルが起きたらどうしよう…」という点。

でも実は、出品前と取引中にちょっとした工夫をするだけで、ほとんどのトラブルは防げます!

私の500件超の取引のなかで、トラブルといえるものは1件しかありませんでした!

おかゆ

おかゆ

ここでは、「クレームを防ぐ方法」「よくあるやり取りの例」「返品トラブル時の対応」などを具体的に解説します。

クレーム予防の“3つの正直”

トラブルを防ぐ基本は、「見たまま・思ったままをきちんと伝える」こと。

ポイント内容
キズ・汚れを隠さない小さなシミや擦れでも、写真と説明文で明記。
例:「左袖にうっすら汚れあり(写真3枚目参照)」
匂いや生活環境を書くペットの有無、喫煙環境などは正直に。
例:「犬を飼っております。気になる方はご遠慮ください」
発送日を明記する「○日以内に発送予定です」と書くことで、購入者が安心します。
例:「24時間以内に発送いたします」

「神経質な方はご遠慮ください」と書くよりも、「自宅保管品にご理解のある方にお譲りできたら嬉しいです」とやわらかく伝えるのが◎

よくあるやり取りテンプレ集【コピペOK♪】

はじめての取引でも焦らないように、よくあるコメントや質問の返信例を用意しておくと安心です。

↓コピペして使ってOKです!

シーン返信例
値下げ交渉「ご検討ありがとうございます。○○円でしたらお値下げ可能ですが、いかがでしょうか?」
素材やサイズなどの質問「コメントありがとうございます。タグには『綿100%』と記載されています」
受取評価が遅いとき「無事に届いているか心配しております。お手すきの際に受取連絡をいただけますと幸いです」

ていねい&柔らかい言葉を心がけると、印象アップ+スムーズにやり取りできます!

万が一購入者とトラブルになったら

取引は基本的にスムーズですが、まれに「商品の状態が違う」「届かない」などで購入者と意見が食い違うことがあります。

そんなときは、慌てず・焦らず・まず事務局に相談が鉄則です。

困ったときの対応ステップ

SNSやYahoo!知恵袋などで「よくあるトラブル」として挙げられている、購入者とのやり取りについて、対策のヒントをまとめます。

トラブルの種類よくある事例対応のヒント
商品説明と違う「傷や汚れがある」「色が違う」「付属品が足りない」など受取評価前なら、まず双方で話し合い
解決しなければ事務局に相談を
送料・付属品のトラブル「送料込みのはずが着払いだった」「説明にない物が足りない」出品情報を確認、間違っていれば返金などで対応
返金については事務局へ確認要
マナーややり取りの問題「しつこい値下げ交渉」「横取り購入」「評価の催促」など無理な要求はお断りしてOK
対応が難しい場合は事務局に報告
配送中の紛失・盗難「届かない」「置き配で盗まれた」など匿名配送・追跡ありの方法(らくらく/ゆうゆうメルカリ便)を使うと、事務局が対応してくれる可能性大
不当な返品・キャンセル要求「気に入らなかった」などの購入者都合で返品希望感覚的な理由での返品は原則NG
対応に迷ったら必ず事務局に相談しましょう

メルカリは「フリマアプリ」なので、商品の認識の違いなどのトラブルは「双方で話し合ってね」というスタンスです。

とはいえ、個人間で話し合ってもなかなか解決しない…という場合は、迷わず事務局へ相談しましょう。

事務局への相談方法

メルカリでは、トラブルが起きた際にアプリ内からすぐ事務局に連絡できます。

相談手順(メルカリアプリ)
  1. 該当の取引ページを開く
  2. 下部の「お問い合わせ」ボタンをタップ
  3. 「取引中のトラブルについて」を選択
  4. 状況を入力し、必要があれば写真を添付して送信

「ちゃんと伝える」「ていねいに対応する」

この2つを心がけるだけで、安心・スムーズなメルカリ取引ができます。

自分も相手も気持ちよくやり取りできるよう、ひと手間の心配りを忘れずに!

まとめ:小さな成功体験から、在宅ワークの扉が開く

「自分にもできた!」という小さな成功体験は、新しい一歩を踏み出す自信になります。

たった1週間でも、不用品販売を通じて確実に“稼げる力”を体感できます。

Day行動得られる変化
Day 1家じゅうを15分スキャン
→ 出品候補を10個ピックアップ
「これも売れるかも?」とモノを見る目が変わる
Day 2写真撮影&タイトル作成
→ 3品を出品
初出品でドキドキ。でも思ったより簡単!
Day 3初めての発送を体験「私でも稼げた!」という実感が自信に
~購入者へお届け中♪~
Day 7売上金で子どもの絵本を購入努力が家族の笑顔につながる体験に変わる

この1週間で得た経験は「ブログも書いてみようかな?」と、新しいチャレンジへの意欲にもつながっていきます。

まずは、クローゼットの前に立ってみてください。そして、いらない物を3つだけ手に取る。

たったそれだけで、あなたの在宅ワーク物語の第一章が始まります!

「できた!」の積み重ねが、きっと未来の働き方を変えてくれますよ。

期間限定・メルマガ特典のお知らせ

最後にお知らせです。いまメルマガに登録してくださった方限定で「あなたの出品物、売れそうか?」を私おかゆが無料でジャッジします!

写真と簡単な説明を送っていただくだけで、価格設定や説明文などをアドバイスしますので、ぜひこの機会にメルマガへご参加くださいね。

いっしょに “売れる初体験” をつかみ取りましょう!

おかゆ

おかゆ

  • 子育てと仕事を両立したい
  • 自分に向いている仕事がわからない
  • 難しそうで、一歩踏み出せない

→ そんな人のための【無料診断】はこちら!
たった3問、すぐ結果がわかります

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA